よくあるご質問
相続・遺言
- Q相続手続きは受任から完了するまでどのくらいの期間がかかりますか?
- A
相続人の人数、相続財産の種類や数によって期間は変わりますが、一般的な目安では最短でも3か月ほどはかかることが多いです。遺産分割の話しがまとまらない場合はもっと長引きます。
- Q遺言書を自分で作ったのですが、見てもらうことはできますか?
- A
はい。ご自分で作成された遺言書のチェックもさせていただいております。チェックのみの場合は初回であってもご相談料をご負担いただいておりますのでご了承ください。(その後ご依頼をいただいた場合は相談料は無料とさせていただきます)
- Q相続手続きを自分でしようと思うのですが、やり方を教えていただけますか?
- A
はい。ご自分で手続きされたい方には”自分で手続きサポートプラン”をご用意しております。手続きの方法や順序、ご自身で作成された書面のチェックをさせていただくプランです。(行政書士としてチェックできる範囲のみとなります。)相続が複雑ではなく、自分で手続きする時間がおありの方、あまり費用をかけたくない方はこちらをご活用ください。
- Q親の相続のことで兄弟間で揉めています。仲介に入ってうまくまとめてもらえますか?
- A
申し訳ございませんが、すでに揉め事となっている場合には弁護士法違反となるため、行政書士は介入することができません。家族間で揉めてしまい、話し合いではどうにもまとまらないという場合は裁判所での調停や弁護士に依頼されることをご検討ください。
成年後見
- Q親が認知症になり施設への入所を考えてますが、十分な資金がありません。実家を売却して資金を捻出したいが、父名義のため売却できません。どうしたらよいですか?
- A
ご実家の名義がお父様である以上、ご家族が勝手に売却することはできません。この場合、後見人をつけて、裁判所の許可があれば、売却できるようになります。
- Q成年後見人にお金を横領されたりするニュースを見ました。きちんと財産管理してもらえるのか心配です。
- A
後見人は定期的に裁判所や監督人に報告義務があり監督されます。当職は公益社団法人コスモス成年後見サポートセンター(以下、コスモス)大阪支部の会員であり、さらにコスモスへの報告義務も課されておりますのでより一層のチェックが入ります。また、成年後見賠償責任保証制度にも加入しておりますのでご安心ください。
- Q障害を持つ子供がおり、自分が亡くなった後のことが心配です。今からできることはありますか?
- A
お早めに、将来に備えておきましょう。法定後見制度を利用するタイミングや障害の程度によっては信頼できる方と任意後見契約を結んでおく、家族信託制度を活用するなど、親御様がお元気なうちに計画しておくと安心です。
当事務所について
- Q行政書士にはどんなことを頼めますか?
- A
行政書士の主な仕事は①官公署(各省庁、都道府県庁、市・区役所、警察署など)に提出する書類の作成・代理、相談 ②権利義務に関する書類の作成・代理、相談 ③事実証明に関する書類の作成・代理、相談 となっております。
- Q日中は仕事があり、夜または休みの日にしか相談に伺えませんが対応してもらえますか?
- A
はい。事前にご予約いただいておりましたら、休日や夜間でもご対応いたします。
ご遠慮なくお申し出ください。
- Q依頼するかどうかわかりませんが、相談だけでもいいですか?
- A
もちろんです。初回ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。無料相談が終了後に必要であればお見積りもご提示させていただきますので、ご検討いただきご納得の上でご依頼くだされば結構です。
- Q料金の支払いにクレジットカードは使えますか?
- A
申し訳ありません。当事務所の支払い方法はお振込みまたは現金のみとなっております。